都内散歩と写真

gooblogから転居しました

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

浦安市三番瀬環境観察館とヒドリガモ・スズガモ・ホオジロガモ

浦安市三番瀬環境観察館 〈浦安から満潮の三番瀬越しに見るベイエリア〉 千葉県浦安市日の出散歩 浦安市三番瀬環境観察館 住所 千葉県浦安市日の出7丁目9番1号 開設 令和元年6月2日 野鳥などの生物を含む三番瀬の自然観察・環境学習の施設 浦安市三番瀬環境…

千葉ベイエリア 〈満潮の三番瀬越しに見るベイエリア〉

千葉ベイエリア 〈浦安から満潮の三番瀬越しに見るベイエリア〉 千葉県浦安市日の出散歩 千葉ベイエリアは東京湾の埋め立て事業によって誕生した、浦安市、千葉市、市川市、船橋市、習志野市、市原市などのエリア 千葉ベイエリア 浦安市日の出から令和4年2月…

開花を待つ蕾 〈ジンチョウゲ・モモ・モクレン・ミモザ・アセビ〉

開花を待つ蕾〈沈丁花・桃・木蓮・馬酔木〉 市内散歩 開花を待つ蕾〈沈丁花〉 令和4年2月26日撮影 開花を待つ蕾〈桃〉 令和4年2月24日撮影 開花を待つ蕾〈白木蓮〉 令和4年2月24日撮影 開花を待つ蕾〈銀葉アカシア ミモザ〉 令和4年2月27日撮影 開花を待つ蕾…

クリスマスローズ 〈ヘレボルス〉

クリスマスローズ〈ヘレボルス〉 市内散歩 クリスマスローズの花(東京デズニーランド) 令和2年2月撮影 [Click here !↗] 令和2年1月撮影 [Click here !↗] クリスマスローズという呼称は、クリスマスのころに開花するヘレボルス・ニゲル (Helleborus niger…

ウメ 〈梅の白い花〉

ウメ〈梅の白い花〉 市内散歩 ウメの花 昨年の写真〈同じ梅〉 令和3年2月撮影 [Click here !↗] 木場公園 令和3年2月撮影 [Click here !↗] ウメ〈梅の白い花 紅梅を背景に〉 令和4年2月23.24日撮影 ウメ〈梅〉のデータ 【別 名】 好文木(こうぶんぼく)・木…

展望台から見る東京湾 〈千葉県浦安市高洲海浜公園〉

展望台から見る東京湾 〈千葉県浦安市高洲海浜公園〉 浦安市高州散歩 住所 千葉県浦安市高洲九丁目18番 眺望 東京湾に面し、幕張新都心、ポートタワー、アクアラインなど房総半島が一望できる 施設 芝生広場、バーベキューエリア、ウォーキングコース、パー…

カワセミ

カワセミ〈翡翠〉 市内散歩 カワセミが川の対岸の排水溝にとまっていました。平成29年以来の遭遇かな? 近寄り撮影したかったが無理、対岸までは距離があるのでデジタルズームで撮影 カワセミは、じっと止まって、朝陽を浴びている様子? カワセミの写真 平…

銀葉アカシア 〈ミモザ〉

銀葉アカシアの花 〈通称 ミモザ〉 市内散歩 公園にある大きな銀葉アカシアの花はまだ蕾ですが、団地の集会場の花壇に植えられている小さな銀葉アカシアには花が咲いていました。 銀葉アカシア〈木場公園〉 令和3年3月撮影 [Click here !↗] フサアカシア〈…

シダレウメ 〈ピンク色・八重咲の花〉

枝垂れ梅〈ピンク色・八重咲の花〉 市内散歩 枝垂れ梅は、枝が垂れる梅の園芸品種、花の形は梅とほぼ同じで色は白と濃・薄のピンク。 枝垂れ梅の品種は不明。撮影した梅の木は1m位の若い木で桃色の八重の花。 枝垂れ紅梅の花 令和4年2月16.17.1819.21日撮…

フクジュソウ 〈福寿草〉

福寿草〈フクジュソウ〉 市内散歩 福寿草 平成31年2月撮影[Click here !↗] 福寿草〈フクジュソウ〉 の花 令和4年2月18.19日撮影 フクジュソウ〈福寿草〉のデータ 【別 名】 元日草(ガンジツソウ)朔日草(ツイタチソウ) 【分 類】 キンポウゲ科 フクジュソウ…

メモリアルドック 〈アーバンドック 東京都江東区豊洲散歩〉

メモリアルドック 〈アーバンドック〉 東京都江東区豊洲散歩 豊洲散歩 №1〈越中島駅~江東区豊洲公園〉 [Click here !↗] №2〈晴海大橋~豊洲市場~江東区豊洲シビックセンター〉 [Click here !↗] アーバンドック・メモリアルドックについて アーバンドックは…

ラナンキュラス 〈ハナキンポウゲ〉

ラナンキュラス〈ハナキンポウゲ〉 市内散歩 ラナンキュラス〈木場公園で撮影〉 令和3年3月撮影 [Click here !↗] ラナンキュラスの花 令和4年2月19日撮影 ラナンキュラスのデータ 【別 名】 花金鳳花(ハナキンポウゲ) 【分 類】 キンポウゲ科 キンポウゲ属…

豊洲散歩 〈晴海大橋~豊洲市場~江東区豊洲シビックセンター〉 №2

豊洲散歩〈晴海大橋~豊洲市場~江東区豊洲シビックセンター〉 №2 東京都江東区 豊洲散歩 №1 〈越中島駅~江東区豊洲公園〉 [Click here !↗] 豊洲散歩コース〈晴海大橋~江東区豊洲シビックセンター〉 №2 ☞☞⇒晴海大橋 ☞☞⇒豊洲大橋 ☞☞⇒豊洲ぐるり公園の対岸の…

豊洲散歩 〈越中島駅~江東区豊洲公園  №1〉

豊洲散歩〈越中島駅~豊洲公園〉 №1 東京都江東区 豊洲散歩コース 京葉線越中島駅 ☞☞⇒越中島通り ☞☞⇒琴平通り ☞☞⇒豊洲橋 ☞☞⇒ 晴海通り ☞☞⇒メモリアルドック・クレーン ☞☞⇒春海運河と高層マンション ☞☞⇒高層マンションの間に東京スカイツリー 以上が№1 これ…

サクラ 〈早咲の桜〉

サクラ 〈早咲の桜 春海橋公園〉 都内散歩:江東区豊洲 春海橋公園の場所 地図Mapion 春海橋公園は江東区立豊洲公園に隣接している、海沿いに広がる眺めのいい公園 春海橋公園と一段高い豊洲公園との間の法地に沿って桜は10本以上が植えられています。 桜の…

葛西臨海公園からみるゲートブリッジ・風の塔・アクアブリッジ・舞浜ホテル群

葛西臨海公園からみる ゲートブリッジ・風の塔・東京湾アクアブリッジ・舞浜ホテル群 都内散歩 葛西臨海公園の写真 今回のまとめ写真(令和4年2月12日撮影) [Click here !↗] 東京ゲートブリッジ 令和4年2月12日撮影 風の塔 東京湾アクアブリッジ 舞浜ホテル…

梅の花と大観覧車 〈葛西臨海公園〉

梅の花と大観覧車〈日本庭園から見る梅の花と大観覧車〉 〈葛西臨海公園〉 葛西臨海公園の写真のまとめ 今回のまとめ写真 [Click here !↗] 令和3年01月撮影 [Click here !↗] 令和2年11月撮影 [Click here !↗] 梅の花と大観覧車 令和4年2月12日撮影 日本庭園…

葛西臨海公園 〈令和4年2月〉

葛西臨海公園 〈令和4年2月〉 葛西臨海公園(令和4年2月12日) 葛西臨海公園の写真のまとめ 令和3年01月撮影 Click here ! 令和2年11月撮影 Click here ! 葛西臨海公園駅 駅前噴水と大観覧車 雪吊(ゆきづり)と大観覧車 西なぎさの向こうに ゲートブリッジ …

降雪の翌朝 〈2月11日〉

雪の翌朝〈2月11日の降雪〉 雪の足跡〈2月10~11日の降雪〉 令和4年2月撮影 [Click here !↗] 雪の翌朝 置物の犬に積った雪 雪は朝陽を浴びてとけ始め 菜の花 ストック 雪に埋もれたパンジー

雪の足跡 〈2月10日の降雪〉

雪の足跡〈2月10日の降雪〉 雪の足跡

パンジー 〈いろいろ〉

パンジー〈いろいろ〉 市内散歩 パンジー の花 令和2年11月撮影 [Click here !↗] 令和2年2月撮影 [Click here !↗] TDL:ドット柄のパンジーの植え込み パンジー 令和4年2月9日撮影 パンジーのデータ 小型のパンジーをビオラということもある 【別 名】 …

ハイビスカス 〈赤い花 オレンジの花〉

ハイビスカス 〈赤い花 オレンジの花〉 庭の花 ハイビスカスの鉢を冬は寒さ対策で家の中に移動・育てています。 暖房のない部屋でもあり、花の大きさはだいぶ小さくなりますが、次々と花を咲かせています。 ハイビスカスの花 〈花の構造〉令和2年8月撮影⇒ Cl…

ジプソフィラ・ムラリス

ジプソフィラ・ムラリス 〈和名 霞草 ジプシー・ディープローズ〉 庭の花 ジプシー ディープローズの写真 令和2年5月撮影⇒ Click here ! 平成30年5月撮影⇒ Click here ! 平成29年5月撮影⇒ Click here ! 平成28年5月撮影⇒ Click here ! ジプソフィラ・ムラリ…

キブサスイセン 〈グランドソレドール〉

キブサスイセン〈グランドソレドール〉 市内散歩 黄房水仙〈グランドソレドール〉平成31年2月撮影 キブサスイセン〈グランドソレドール〉の花 令和4年2月5.6日撮影 キブサスイセンのデータ 黄色い小ぶりな水仙で、日本水仙の黄色いバージョンの感じ(引用:a…

寒菊 〈黄色い八重咲き小菊〉

寒菊〈黄色い八重咲き小菊〉 市内散歩 寒菊〈黄色い八重咲き小菊〉 令和4年2月3.4.5日撮影 寒菊のデータ 寒菊はコギク:小菊(学名:Chrysanthemum indicum)の園芸品種で、冬咲き(12月~1月頃咲く)のものを指します。 【別 名】 霜菊(しもぎく) 【分 類…

ガーデンシクラメン 〈白い花〉

ガーデンシクラメン 〈白い花〉 庭の花 ガーデンシクラメンの花の写真 令和2年01月撮影 Click here ! 令和元年12月撮影 Click here ! ガーデンシクラメン〈白い花〉 令和4年2月5日撮影 この冬を越し開花がはじまりました 令和4年2月2日撮影 シクラメンのデ…

河津桜 〈蕾から開花〉

河津桜 〈蕾から開花〉 市内散歩 公園の河津桜の蕾がふくらんでいるのを見つけ、開花までを撮影しました 蕾から開花 〈河津桜〉 令和4年1.2月撮影 1月13日撮影 1月23日撮影 1月24日撮影 1月25日撮影 1月27日撮影 1月28日撮影 1月31日撮影 2月1日撮影 2月2日…

ヤエカンコウ 〈八重寒紅〉

ヤエカンコウ 〈八重寒紅〉 市内散歩 八重寒紅の写真 一輪の花 Click here ! 蕾 Click here ! 八重寒紅の花 令和4年2月3日撮影 令和4年2月4日撮影 令和4年2月6日撮影 八重寒紅のデータ 園芸品種の1つ、日本で品種改良された野梅系早咲き品種。 【別 名】 ム…

スイセン〈グランドモナーク〉

スイセン〈グランドモナーク〉 市内散歩 グランドモナーク 令和4年2月2日撮影 乾燥した薄い紙のような苞に包まれて蕾~咲き始めの花は上向き グランドモナークの咲く道 グランドモナークのデータ オランダで作られた園芸品種で、園芸品種分類 8 W-Y、タゼッ…

ジョウビタキ 〈雄鳥〉

ジョウビタキ 〈尉鶲〉 市内散歩 ジョウビタキのオスは、頭が銀白色、顔は黒色、腹は赤茶色。 ジョウビタキ 令和4年2月1日撮影 ジョウビタキの雄と雌(引用:野鳥情報.com) ジョウビタキ〈尉鶲〉のデータ 【全 長】 全長13.5~15.5cm。体重13~2…