都内散歩と写真

gooblogから転居しました

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

鹿嶋神社 〈東京都品川区〉

鹿嶋神社 旧村社 大井村の総鎮守 東京都品川区大井6丁目 【住 所】東京都品川区大井6丁目18-36 Mapion地図 【御祭神】 武甕槌神(たけみかづちのかみ) 武甕槌神は雷神、かつ剣の神とされる。相撲の元祖ともされる神である。 また、鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)…

品川歴史館 〈東京都品川区〉

品川歴史館 (東京都品川区) 【住 所】東京都品川区大井6-11-1 Mapion地図 【主な展示】品川歴史館は、品川区の貴重な文化と歴史にかかわる資料が展示されています。訪問時には、「モース博士と大森貝塚」「東海道と品川宿」の二つのテーマを柱に原始古代か…

石造供養塔 (西光寺 東京都品川区)

石造供養塔 (西光寺 東京都品川区) 都内散歩 【住 所】東京都品川区大井4-22-16 Mapion地図 【石仏供養塔三基】 (下の写真左) 延命地蔵菩薩を彫った舟形の塔 明暦元年(1655)造立 作者:おりつ等16名の女性 (下の写真中央) 阿弥陀如来像を刻んだ笠塔婆…

西光寺 〈東京都品川区〉

西光寺 山号は栄松山 (東京都品川区) 【住 所】東京都品川区大井4-22-16 Mapion地図 【宗 派】浄土真宗本願寺派 【開 創】1268年 西光寺 山門 平成25年8月22日撮影 西光寺 兒櫻 西光寺 本堂

西大井駅・大森駅散歩 瀧王子稲荷神社

瀧王子稲荷神社 品川区大井5丁目 【住 所】: 〒140-0014 品川区大井5-12-8 Mapion 【御祭神】: 瀧王子大神、稲倉魂大神、水波能女大神(境内説明より) 【創 建】: 不詳 【由 緒】: 境内の掲示:貼紙より--原文を掲載瀧王子稲荷とは 滝王子稲荷にはお稲…

伊藤博文公墓所 〈伊藤博文の墓所 西大井駅・大森駅散歩〉

伊藤博文公の墓所(品川区) 【住 所】東京都品川区西大井6-10-18 Mapion地図 【墓所について】 墓所を公開する期間があります。今年は次の期間です。平成25年11月2日(土)~平成25年11月4日(祝) 詳しくは品川区役所を参照ください ⇒ここから 墓所の入口…

辛夷の実(コブシのミ)

こぶしの実(辛夷の実) 辛夷と白木蓮 〈白蓮〉 の花の違い ☞☞⇒more 辛夷の赤い実 令和4年9月撮影 ☞☞⇒more 辛夷の青い実 平成26年7月撮影 ☞☞⇒more 辛夷の花 令和02年3月撮影 ☞☞⇒more 平成26年3月撮影 ☞☞⇒more 辛夷の花・実 と 木蓮の花のまとめ ☞☞⇒more こ…

佐伯啓思  『新潮45』6月号より抜粋

『新潮45』 (2013年第6月号)で佐伯啓思氏の発言の引用 佐伯啓思×西田昌司の対談”日本人が一夜にして蘇る「秘策」あり” 小見出し”「国際社会」の罪深さ”というテーマから引用 【佐伯】・・・・。考えてみると、近代社会は、たとえば近代国家は個人の自由を基…

夏祭り

市内を散歩していたら夏祭りに出会いました。

書名『人生の原則』 著者:曽野綾子

曽野綾子.『人生の原則』 第五章”失意挫折を不運と考えてはならない”小見出し:消失の時代---格差のない社会などどこにもない--から抜粋 私は最近の日本を「消失の時代」に突入したと思っている。昔は何気なく、それゆえに素朴に健全に所持していた日本人の…

書名『人生の原則』 著者:曽野綾子

曽野綾子.『人生の原則』 第四章”終わりがあればすべて許される”小見出し:思考の源流---働きたくないものは、食べてはならない--から抜粋 「働かないものは食べてはならない」と昔の人は言った。 ・・・・ 因果応報ということは、長い間、人類の歴史の中で…

書名『人生の原則』 著者:曽野綾子

曽野綾子.『人生の原則』 第三章”ほんものの平和には、苦い涙と長年の苦悩がある”小見出し:想定外の人生---どんな困難な中でも人間であり続けること--から抜粋 「和」を意識するには、「和」が必要とされる社会の概念が存在する必要があるだろう。放ってお…

書名『人生の原則』 著者:曽野綾子

曽野綾子.『人生の原則』 第一章”人は人自分は自分としてしか生きられない”から抜粋 人は人、自分は自分としてしか生きられない。それが人間の運命だろう。個別の人としてこの世に生を受けた以上、人間は一人一人違っていて当然だ。無理して違わせることはな…

書名『人生の原則』 著者:曽野綾子

抜粋1”まえがき”から 戦後の日本の繁栄は、上質の電力の整備の上に成り立っていたと言っても過言ではない。 私はその同じ時期に、たくさんの日本の優秀な土木屋たちに会った。経済の基礎ができると、彼らは現実を直視しない進歩的な理想主義者たちから、ダム…

庭の花 アイビー・ゼラニウムをマクロ撮影

アイビーゼラニュームの蕊のマクロ撮影 撮影今朝

高校野球 千葉県代表 木更津総合 敗退。頑張りましたマラソンの中本選手

第95回全国高校野球選手権大会 千葉県代表 木更津総合の戦績 スコア―ボードはスポーツ新聞より 8月11日 1回戦 上田西(長野)に7-5で勝利 8月16日 2回戦 西脇工(兵庫)に3-1で勝利してベスト16 8月18日 3回戦 富山第一(富山)に0-8で敗退 第1…

清水白桃ぜりぃ

清水白桃ぜりぃ ゼリーではなく「ぜりぃ」の白桃をいただきました。 2個セットで1,890円(税込)だそうで、商品名は「清水白桃ぜりぃ」 清水の白桃は食べたことはありません。それにしてもいいお値段です。 食べた感想「ふつう」 包装紙で包んで竹かごに入…

庭の花 さるすべり

百日紅 ピンクと白 連日の暑さにも関わらず咲き続けています。 平成25年8月15日撮影

庭の花 朝顔(ピンク)

朝顔 ピンク 平成25年8月8日撮影

庭の花 朝顔(紺)

朝顔 紺 平成25年8月10日撮影

庭の花 マクロ撮影:ランタナ

ランタナ:つぼみ をマクロ撮影しました。 平成25年8月07日撮影>

庭の花 マクロ撮影:朝顔2

朝顔の花 紫紺 をマクロ撮影しました。 平成25年8月07日撮影> 今年撮影した朝顔 ピンク色のマクロ写真1 紺色のマクロ写真2 紺色 ピンク 今年の初開花

銀座散歩 「ゆかたで銀ぶら2013」 銀座通り

「ゆかたで銀ぶら2013」 銀座通り 銀座通り歩行者天国では様々なイベントが開催銀座 場所は銀座通り1丁目から8丁目の歩行者天国 イベントは千人涼風計画 大銀座抽選会 江戸風鈴進呈 銀座茶屋 氷まつり 風鈴展示 路上演奏会 こども広場 など イベントの時間は…

銀座散歩「ゆかたで銀ぶら2013」  路上演奏会

「ゆかたで銀ぶら2013」 路上演奏会 路上演奏会 平成25年8月4日撮影 。 すずらん通りのフラダンス。 平成25年8月4日撮影

銀座散歩 「ゆかたで銀ぶら2013」 風鈴

「ゆかたで銀ぶら2013」 風鈴 竹回廊&ガラス工芸作家による風鈴展示『夏・ゆかた・銀の音』。 銀座通りに展示された風鈴 平成25年8月4日撮影

銀座散歩 「ゆかたで銀ぶら2013」 氷柱

「ゆかたで銀ぶら2013」 氷柱 毎年8月に実施の“ホリデープロムナード”の一環で、今年は7年目。 「ゆかたで銀ぶら2013」の手ぬぐいの入った氷柱 氷柱彫刻 カツオの氷像 氷柱彫刻 カメ氷像 氷柱彫刻 ペンギン氷像 平成25年8月4日撮影

ミキモト 銀座本店前の花

ミキモト 銀座本店前の花 ミキモト銀座本店前の花(平成25年6月) 【住 所】 東京都中央区銀座4-5-5 地図表示:GOOGLE 平成25年8月4日撮影 黄色とオレンジ色の花は「ルドベキア・タカオ」か「ジニア」と思いますが・・・。 平成25年3月3日 …

庭の花 マクロ撮影:アサガオ

朝顔の花をマクロ撮影しました。 平成25年8月03日撮影> 今年撮影した朝顔 ピンク色のマクロ写真1 紺色のマクロ写真2 紺色 ピンク 今年の初開花

庭の花 マクロ撮影写真:ハイビスカス

ハイビスカスの花をマクロ撮影しました。 平成25年8月02日撮影>

アベルモスクス・ツベロースス

アベルモスクス・ツベロースス 庭の花 和 名 アジアンハイビスカス 英名 Native rosella。 別 名 あかばなわた(アカバナワタ)、 アベルモスクス 学 名 Abelmoschus moschatus subsp. tuberosus 原 産 オーストラリア北部、パプアニューギニア、東南アジア …