2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧
大晦日の夕焼け空 今年納めの太陽です。 散歩 平成24年12月31日 夕焼けが綺麗でした。空が赤く焼けていました。
スカイツリーを背景に 向島百花園、堀切菖蒲園近くの荒川、三囲神社、北十間川の十間橋と福神橋、押上天祖神社
スカイツリーと石の塔 〈東京スカイツリー〉 6月に撮影のスカイツリーと石の塔の写真を思い出しました。 作者は 「川澄喜一」氏で石は花崗岩で高さ10m 重さ一本当たり22t
東京駅ライトアップ 見に行こうと楽しみにしていた東京駅周辺の3Dイルミネーション:東京ミチテラスが中止になり残念。 東京駅のライトアップを撮影しました。駅舎を柔らかい・ぬくもりのある光で駅舎を照らしています。
Xmas飾り 丸の内 丸の内マイプラザ 丸の内マイプラザのツリーは高い吹き抜けの「天井から吊られた深紅と金のリボン、そして約2万個のLEDライト」のクリスマスイルミネーションでその大きさに驚きました。写真左上 丸ビル マルキューブ マルキューブには…
イルミネーション 東京交通会館 三菱一番館中庭 仲通り 東京交通会館 有楽町駅前の東京交通会館のイルミネーションはウィンターイルミネーションといい、来年の2月14日まで行われる予定。 三菱一号館中庭 ここから三菱一号館の中庭のXmasイルミネーシ…
イクスピアリ Xmas イルミネーション 【場所】千葉県浦安市舞浜、京葉線舞浜駅前 イクスピアリ千葉県浦安市舞浜の東京ディズニーリゾート(東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ホテル群などの一帯を示す)内にあるショッピングモールです。平成12年7月…
1.木造太田道灌坐像 (東京都北区赤羽西) 2.太田道灌像 (埼玉県川越市役所前) 3.太田姫稲荷神社 (東京都千代田区神田駿河台) 1.木造太田道灌坐像 (北区飛鳥山博物館所蔵の道灌坐像:複製 【場所】北区赤羽西1-21-17 「右手の道灌堂の厨子内には、太田…
荒川土手から北赤羽駅まで 荒川土手は工事中 浮間公園の先にある荒川の土手に上り、土手からの景色を楽しみたいと思いましたが、土手は生憎と工事中で上ることはできませんでした。ここまで来たのだから何とか土手に上りたいと左右を眺めてみると少し先(東…
このブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日(平成24年12月19日)が「100PV」ちょうどでした。 多くの方にお礼を申し上げます。 ありがとうございました。
子育地蔵尊(地蔵坂 北区中十条) 【場所】東京都北区中十条2-9東十条駅の南側出口を出て右手に進むと「十条跨線橋」。この橋で線路を渡ると中十条交番前の信号で左手に「子育地蔵尊」があります。地蔵様の対面は交番です。 「街MAPお地蔵さん巡り」によ…
姥ヶ橋延命地蔵尊 赤羽八幡神社 区立赤羽自然観察園 浮間公園・浮間ヶ池 木造太田道灌坐像 【場所】北区上十条4-12-4 Google地図 延命地蔵尊、子育地蔵尊の写真 延命地蔵尊、子育地蔵尊夕方で暗くなり始めた頃に環七通りの姥が橋陸橋の過ぎると左手に…
赤羽自然観察園 東京都北区 赤羽八幡神社 区立赤羽自然観察園 浮間公園・浮間ヶ池 姥ヶ橋延命地蔵尊赤 【住所】東京都北区赤羽西5-2-3他Mapion地図 【行き方】赤羽駅西口から徒歩13分ということですが、適当な道を歩き遠回りをしました。赤い線が歩…
諏訪神社 【住所】東京都 台東区 上野一丁目 14-1 GOOGLE地図はここ 【祀神】宇迦之御魂神 【由緒】鎮座の年月、由緒は不詳ですが往古より石川主殿頭成之の屋敷内に鎮座して(三代将軍)徳川家光より銀杏の木を拝領し後銀杏神社と云われていたました。…
浮間公園、浮間ヶ池 【所在地】板橋区舟渡二丁目、北区浮間二丁目 【最寄駅】JR埼京線「浮間舟渡」下車 徒歩1分 浮間公園浮間舟渡駅前のロータリーの道をはさんだ向こうが浮間公園です。面積は117千㎡、開園は昭和42年ということですから埼京線の浮間舟渡…
赤羽八幡神社 【住所】東京都北区赤羽台4-1-6 Mapionで地図を表示 新幹線が境内の下を走る珍しい神社です。 赤羽八幡神社は赤羽台と言われる高台にある神社ですので、表参道からは段数の多い階段を、裏参道を使う場合には急勾配の坂道を上ることになり…
TBSには特段の用事があり立ち寄ったものではありません。薬研坂⇒末廣稲荷神社とあるいて次の目的地の日比谷公園に行く通過点として立ち寄りました。TBSの大道具の搬入口から少し歩いてエレベータに乗り地上階に下りました。降りた正面が急坂の車道です…
末廣稲荷神社 住所:(〒107-0052)東京都港区赤坂4-13-17 GOOGLEで地図を表示 末廣稲荷神社の写真 2012-11-29撮影 小さな個人住宅のような外観 紅白で編まれた鈴紐が下がる社殿の白い格子の扉は閉まっていました。 扉を開けた内部 ワープロで書かれ掲…
明治神宮外苑銀杏並木 去年初めて明治神宮外苑のイチョウ並木をみて、来年も紅葉の季節になり行ってみたいと思いました。去年は12月7日に来ましたので、今年去年より一週間ほど早くなりましたが、今年も綺麗ないちょう並木を見ることが出来ました。 銀杏並木…
高橋是清公園 公園の沿革(港区の資料より) 明治時代後期、日本の金融界の重鎮であり、大正から昭和初期にかけて首相、蔵相をつとめた政治家、高橋是清(1854~1936)の邸宅跡です。昭和13年、記念事業会が東京市に寄与して同16年に記念公園として開園し、…
青山熊野神社の散歩 記録 散歩した日:平成24年11月29日 熊野神社の創建は1645年です。この年には宮本武蔵が死んでいます。 border="0"> 神社庁ホームページ 青山熊野神社より引用 ご祭神は五十猛ノ命〔いだけるのみこと〕、大屋津姫ノ命〔おおや…