都内散歩と写真

gooblogから転居しました

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ミッキーシェイプのサンドウィッチ 〈トゥモローランド・テラス〉   東京ディズニーランド

TDLグルメ 〈 ミッキーシェイプのサンドウィッチのレストラン 〉 東京ディズニーランド ここは、東京ディズニーランドならではのミッキーシェイプのブレッド(パン)に具材をたっぷりはさんだミッキーブレッドサンドなど、バラエティ豊かなメニューがいっぱ…

モミジ 一葉

モミジ 一葉 〈朝日に照らされて美玲に光るモミジ〉 市内 散歩 【モミジの紅葉の写真】 平成27年12月31・29日撮影

ロウバイ 〈蝋梅〉   庭の花

ロウバイ 〈蝋梅〉 庭の花 蝋梅の花 が いつの間にか 咲いていました。すでに1週間以上前に開花したようです。今年は暖冬でかなり早い開花です。 ロウバイ 〈蝋梅〉 平成27年12月29日撮影 蝋梅の花 27年1月13日撮影

ストック 〈ミッキー庭園の植え込み〉  東京ディズニーランド

ミッキー庭園の植え込み 東京ディズニーランド 【ミッキー庭園の植え込み の 写真】 平成27年12月28日撮影

パンジー 〈東京ディズニーランド〉

パンジー 東京ディズニーランド パンジーの花の写真 令和元年12月撮影 Click here ! 【パンジー の写真】 平成27年12月28日撮影 トゥーンタウン入口のパンジー グランドサーキット・レースウェイ横のパンジー

チューリップ  東京ディズニーランド

チューリップ 東京ディズニーランド 【チューリップ の写真】 5月ごろの花 :チューリップ ですが、咲き始めました平成27年12月28日撮影

ギョリュウバイ 〈御柳梅〉 TDL

ギョリュウバイ 〈御柳梅〉 〈ピンク色の花〉 東京ディズニーランド ギョリュウバイの花の写真 令和元年12月撮影 Click here ! 平成30年01月撮影 Click here ! 【ギョリュウバイ 〈御柳梅〉 のピンクの色の花の写真】 平成27年12月28日撮影 平成27年…

冬にさくコスモス 散歩

コスモス 〈冬に咲くコスモス〉 市内 散歩 【冬のコスモス の 写真】 平成27年12月25日撮影 コスモス 平成27年10月10日撮影 コスモス 平成27年10月12日撮影

椿 庭の花

パンジー 〈ピンクと赤の交じり咲〉 庭の花 毎年咲いていたのですが、ブログにアップは初めてです。 【椿の花】 平成27年12月25日撮影

ラグビー大学選手権 明治×立命館 観戦

ラグビー大学選手権明治大学 対 立命館大学/font> 。 江戸川陸上競技場。 大学選手権の 「明治 対 立命館」線を見に行きました。今年はワールドカップの南アフリカ戦の勝利などジャパン活躍がラグビー人気を盛り上げ、江戸川競技場は大入りでした。 【明治大…

とさみずきの蕾  散歩

トサミズキのつぼみ 散歩 冬が温かいせいでしょうか、とさみずきの木の蕾が大きくふくらみ出しています。 【とさみずき 〈土佐水木〉の つぼみ の 写真】 平成27年12月26日撮影 【土佐水木の蕾の写真】 平成27年12月24日撮影

まゆみ 〈赤い実〉

まゆみ 〈種類:紅千石〉 市内散歩 紅千石マユミはまゆみの園芸品種。マユミは、ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。雌雄異株。 まゆみの名前の由来は木は材質が強い上によくしなる為、古来より弓の材料として使われていたことによる。 【まゆみ〈ベニセンゴク…

イイギリの赤い実 〈東京ディズニーランド〉

飯桐 〈イイギリ〉〈赤い実〉 東京ディズニーランド 「ウエスタンリバー鉄道」のステーションの前に赤い実が沢山なっていて、スズメより大きめの鳥が食べていました。 イイギリ(飯桐、学名:Idesia polycarpa)は、ヤナギ科の落葉高木。和名「飯桐」の由来…

とさみずき 〈土佐水木〉のつぼみ 散歩

トサミズキ 散歩 冬が温かいせいでしょうか、とさみずきの木の蕾が大きくふくらみ出しています。 【とさみずき 〈土佐水木〉の 蕾 の 写真】 平成27年12月24日撮影 【とさみずき:土佐水木のデータ】 科名 : マンサク科 トサミズキ属 学名 : Corylop…

まゆみ〈紅千石〉の赤い実と水滴

まゆみ 〈紅千石まゆみと水滴〉 散歩 紅千石マユミはまゆみの園芸品種。マユミは、ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。雌雄異株。 まゆみの名前の由来は木は材質が強い上によくしなる為、古来より弓の材料として使われていたことによる。 【まゆみ〈紅千石〉の…

クロホウズキ 〈黒鬼灯〉

クロホオズキ (黒鬼灯・黒酸漿) 市内散歩 クロホオズキ(黒鬼灯・黒酸漿) は、 オオセンナリ(大千成、学名:Nicandra physaloides) の園芸品種で、ナス科オオセンナ属の一年草です。 ホオズキとつきますが、ホオズキ属ではなく、オオセンナリ属の花です。…

モミジバフウ〈紅葉葉楓〉の実  散歩

モミジバフウ〈紅葉葉楓〉の実 散歩 曇り空で寒い日です。写真はカラー写真ですが、モノトーンとなりました。 【モミジバフウ〈紅葉葉楓〉の実 の 写真】 平成27年12月22日撮影 スズメが数羽 TDL紅葉葉楓の紅葉の写真 〈平成27年11月13日撮影…

まゆみ〈紅千石〉の実  散歩

紅千石 : まゆみの実 散歩 紅千石マユミはマユミの園芸品種。マユミ〈檀、真弓、檀弓〉は、ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。雌雄異株。 マユミの名前の由来は木は材質が強い上によくしなる為、古来より弓の材料として使われていたことによる。 【紅千石ま…

ダリア〈マクロ撮影〉 散歩

ダリアの花 散歩 ダリアの花をマクロ撮影。この咲き方は「デコラティブ咲き」 【ダリアの花 の写真】 椿の花 ・ 平成27年12月22日撮影 ダリアの花をマクロ撮影 平成27年12月20日撮影 【ダリアのデータ】 分類 : キク科 ダリア属 学名 : Dahlia…

アオサギ(蒼鷺) 散歩

アオサギ(蒼鷺) 散歩 鳥の名前はわかりませんので、インターネットで調べ〈アオサギ〉と推定しました。 公園の池のほとりにたたずんでいて、しばらくして飛び立ちました。 【アオサギ(蒼鷺) の 写真】 平成27年12月21日撮影

紅千石まゆみ 散歩

紅千石まゆみ 散歩 紅千石マユミはまゆみの園芸品種。マユミは、ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。雌雄異株。 まゆみの名前の由来は木は材質が強い上によくしなる為、古来より弓の材料として使われていたことによる。 【紅千石まゆみの赤い実 の 写真】 平成…

皇帝ダリア  散歩

皇帝ダリアの花 散歩 今朝の最低気温〈東京で2.1度〉はだいぶ低くなりました。そんな寒さのなか皇帝ダリアが頑張って咲いていました。しかし花はだいぶ小さくなりました。 【皇帝ダリアの花 の写真】 椿の花 ・ 平成27年12月20日撮影

ダリア 散歩

ダリアの花 散歩 ダリアの花を撮影。 【ダリアの花 の写真】 椿の花 ・ 平成27年12月20日撮影

椿の花 散歩

椿の花 市内散歩 小さな椿の株に花が三輪咲いていました。昨日の夕立雨で花は土で少し汚れています。 【椿の花 の写真】 平成27年12月18日撮影

剪定〈南京ハゼの木〉 散歩

剪定 〈南京ハゼの木〉 散歩 ナンキンハゼの紅葉をしばらく楽しみましたのは11月の中・下旬でした。現在では美しい紅葉の葉をつけていた枝はすべて剪定されていました。 【ナンキンハゼの木 の 写真】 平成27年12月17・18日撮影 剪定〈南京ハゼの…

山茶花のしべ  散歩

山茶花のしべ 市内散歩 【山茶花のしべ の写真】 平成27年12月18日撮影

ハゼノキの紅葉 〈まとめ〉 散歩

ハゼノキの紅葉 〈櫨の木、黄櫨の木〉 散歩 朝陽を受けて一層赤く見えハゼノキの紅葉。 【紅葉 ハゼノキ の 写真】 ハゼノキ の紅葉 平成27年12月10日撮影 ハゼノキ の紅葉 平成27年12月9日撮影 ハゼノキ の紅葉 平成27年12月7日撮影 ハゼノ…

ハゼノキの紅葉 散歩

ハゼノキの紅葉 〈櫨の木、黄櫨の木〉 散歩 木立1.5メートル程のハゼノキです。見事に紅葉しています。 【紅葉 ハゼノキ の 写真】 ハゼノキ の紅葉 平成27年12月16日撮影

三日月 TDLシンデレラ城の向こうに

三日月 シンデレラ城 (東京ディズニーランド) 【三日月とシンデレラ城の写真】 平成27年12月15日撮影 マークトウェイン号の船乗り場の風見鳥 三日月だけを撮影

白い花の山茶花 散歩

サザンカ 〈白色の花〉 市内散歩 【サザンカ 〈白色の花〉の写真】 平成27年12月17・16日撮影